こんなお悩みありませんか?

・働きたいがブランクがある
・今の仕事が自分に合っているか分からない
・自分の適職が分からない
・働きたいが何から始めたら良いか分からない
・育休復帰後の子育てと仕事の両立に不安がある
・夫が転勤族
・子供との時間を大事にしたい
・仕事を探そうと、人材紹介や派遣に登録している

そのお悩み、キャリアカウンセリングで解決出来るかも知れません。

キャリアカウンセリングとは?

キャリアカウンセリングでは、お仕事に限らず、家族との時間、育児、趣味との両立など、ご自身がどういった生き方をしていきたいのかを一緒に考えます。自分についてじっくり考える時間です。自己理解を深め、どんな働き方をしたいのか、どんな人生を生きたいのか、キャリアプランを考えるお手伝いをします。
仕事を捜す前に、自分がどんな働き方をしたいのか、キャリアカウンセリングで明確にしてみませんか?

キャリアカウンセリングを受講することで

自己理解が深まる

自分の事って意外と分からないものです。1時間かけてじっくりとご自身のことを語って頂くことで、自分について深く考える事ができます。なんとなく不満に思っていることも、じっくり考えれば大した問題じゃないことに気づけるかもしれません。

仕事理解が深まる

従業員の仕事上の役割や、会社からどういったことを期待されているのかを把握します。期待されている役割を果たすためにはどんなスキルが必要なのか、そのスキルを得るためにどういったことをすれば良いのかを一緒に考えます。

子供のキャリア教育に繋がる

自分のキャリアについて、仕事だけではなく、家族や趣味、PTA活動など、色んな役割のバランスを把握し、自分の幸せについて真剣に考え、キャリアを選択していく経験をする事で、お子さんのキャリア教育にも良い影響を与えることが出来ます。身近なロールモデルとなる事が出来ます。

  1. やりがいのある仕事がしたいですか?
    適職につきたいですか?
    家庭と仕事を両立して、充実した生活を送りたいですか?

  2. あなたにとってのやりがいのある仕事とは何ですか?
    どんな仕事が適職だと思いますか?
    充実した生活とは、どんな生活ですか?

  3. それを知るためには自己理解が大事です。

    どんな仕事に興味があるのか、
    仕事の適性は?
    人と接するのが好きなのか?物作りが好きなのか?
    仕事に対する価値感は?
    専門性を高めたいのか?独立したいのか?ワークライフバランス重視なのか?
    自分の持ってる役割は何か?
    親としての役割、子供として、妻として、PTAの役員や趣味を楽しんだり、何かを勉強したり

  4. キャリアカウンセリングでは、自己理解を深める事を支援します。